紀行写真集


甲州道中 ぶらり徒歩の旅 50

府中市・片町〜本宿町



Hitosh



府中市


府中、京王線分倍河原踏切

府中市片町、京王線の踏切である。
この左側には、分倍河原駅のあるところだ。

この踏切を渡ると、府中市片町から美好町と変わる。



分倍河原駅前通り

分倍河原駅前通り。

分倍河原駅はJR南武線と京王線の駅で、大正14年の開業である。

開業当時の駅名は、当時の地名屋敷分村から「屋敷分」駅であった。
昭和3年に現駅名となっている。

分倍河原は、鎌倉時代の古戦場として知られたところで、
駅前には新田義貞像が建っている。



府中美好町旧家

府中市美好町(旧本宿村)の旧甲州街道左側にある旧家。
かつて、旧本宿村の名主を務めた内藤家だ。

それにしても、立派な冠木門風の銅葺き屋根付き門である。

調べてみると、この門は幕末期に、
府中の本陣であった番場宿の矢島家の門を移しものとの事だ。

門柱には、防犯連絡所と書かれてあった。



現甲州街道合流点

旧甲州街道と現甲州街道(国道20号線)の
合流点である本宿交差点だ。



府中、本宿碑

本宿交差点にある府中本宿跡碑。

本宿村は、現在の西府町2丁目、本宿町、そして美好町3丁目の
一部からなる旧甲州街道沿いの集落であった。

幕末の地誌には、全戸数169で、
街道の左右に軒を連ねていたとあるところだ。

本宿は甲州街道が、
多摩川の河岸段丘の崖下を通っていた頃の宿場であった。

0909/1611

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)又は「画像の表示」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
東府中駅〜府中〜谷保〜日野橋




街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system