紀行写真集


甲州道中 ぶらり徒歩の旅 59

日野市・日野宿〜JR日野駅



Hitosh



日野市


日野宿、店蔵と日野駅前郵便局

旧街道右側にある日野宿の中心部にある店蔵と、
日野駅前郵便局。

ここの住所は日野本町4丁目である。



日野宿、八坂神社

日野宿の出口付近にある、日野八坂神社。

江戸時代までは牛頭天王社で、
明治2年の神仏分離の時、現在の八坂神社に改称された。

地元の人は、今でも「天王さま」と呼んでいる。

応永5年(1398年)、普門寺が開基され、その時
牛頭天王社を管理するようになったと記録されている。

安政5年(1858年)に
日野宿の天然理心流剣士たちにより奉納された剣術額には、
日野宿の剣士23名と共に近藤(嶋崎)勇の名や、
客分として沖田総司の名が記載されている。



八坂神社、筆塚

日野八坂神社境内にある筆塚。
長年使ってきた筆を供養して埋めた塚をさす。

江戸時代は、寺子屋で読書算を習った子(筆子)が、
師匠が死んだ際に、その遺徳を偲んで、
自分たちの費用を出し合って建てた墓である塚、供養塔は筆子塚である。

日野八坂神社では、今でも毎年9月に筆塚祭りが行われている。



JR日野駅

正面にJR日野駅の高架ホーム。

中央本線日野駅は、東京駅より40.8km、開業は明治23年である。



日野宿宝泉禅寺

宝泉禅寺は臨済宗建長寺派で、創建は元徳年間(1329〜1330年)、
開祖は鎌倉建長寺の曇芳同応大和尚。

境内には、新選組六番隊長井上源三郎の墓と顕彰碑があります。


(日野市日野本町4丁目、3丁目)
1009/1705

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)をクリックすると表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
日野橋口〜多摩川〜日野宿〜北八王子




街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system