紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 544
二戸市金田一宿・下平〜金田一温泉駅


Hitosh



二戸市


IGRいわて銀河鉄道

金田一宿を抜けたところにあるIGRいわて銀河鉄道の線路を渡る。

写真正面にIGR金田一温泉駅のあるところだ。
旧街道は前方の山を越えていく



金田一温泉駅前

IGRいわて銀河鉄道の金田一温泉駅前である。
駅舎は次の交差点を左折したところにある。

駅名となっている金田一温泉は、写真右(東)側の馬淵川の畔にある。
以前は湯田温泉と呼ばれていた。
地名は今でも、金田一字湯田となっている。

開湯は寛永3年(1626年)で、湯田の文字通り、
田圃から湯が沸いたことによる。
南部藩の指定湯治場となり、「侍の湯」とも呼ばれていたようだ。

この温泉をモデルにした三浦哲郎の
「ユタとふしぎな仲間たち」、「白夜を旅する人々」、「盆土産」等がある。

なお、言語学者の金田一京助氏は、盛岡の出である。



金田一温泉駅

街道左側にあるIGRいわて銀河鉄道の金田一温泉駅。
東京より613.7kmだ。

明治42年の開業当時は金田一駅であった。

昭和62年に、現在の金田一温泉駅と改称されている。
いわて銀河鉄道の岩手県北端の駅で、次の目時駅からは青い森鉄道となる。

金田一温泉駅は、水梨地区(金田一字水梨)である。

この水梨(みずなし)は、地名としてはここだけであるが、
姓名としては岩手県二戸市金田一から青森県の三戸町にかけて、
多い姓となっている。

水無、水梨子となっているところもあるようだ。



旧街道分岐

金田一温泉駅前の少し先で、旧奥州街道は、
自販機のある店の角の細い道となる。

正面の高架は東北新幹線である。



旧奥州街道

旧街道に入ると、細い道となる。

この先で、IGRいわて銀河鉄道の線路を渡り、新幹線の高架下を潜っていく。


(二戸市金田一 下平 駒焼場 水梨)
1205/1305

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
93福岡宿〜IGR斗米駅〜金田一温泉駅



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system