紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 554
三戸町目時・蓑ヶ坂〜駕籠立場


Hitosh



三戸町


蓑ヶ坂頂上/旧街道

蓑ヶ坂の頂上だ。
道が悪く、やっと辿り着いたという感じであった。

右の階段を上ると、駕籠立場見晴台のあるところだ。



駕籠立場、見晴台

景勝地 駕籠立場の標識。
この辺の土地の所有者は二戸市舌崎 近藤藤吉郎氏と書かれてあった。

江戸時代、街道を通る旅人、駕籠、馬などが足をとめ休息するところを立場と称したが、
ここは特に「カゴタテバ(駕籠立場)」と呼ばれていた。

険しい坂道として有名な蓑ヶ坂を登りつめると、
眼科に大きく舌状にカーブする馬淵川の光景がパノラマのように展開する。
旅人は必ず一息入れたい場所で、吉兵衛茶屋が一軒あった。

昔、蓑ヶ坂に大蛇が蓑に化けて出て、旅人を悩ましていたが、
玉山兵庫がこれを退治したという伝説もある由。



駕籠立場より馬淵川

駕籠立場の見晴台から東側(上流側)馬淵川を見た写真である。

馬淵川が大きく蛇行しているところで、下の集落は二戸市舌崎地区である。



駕籠立場より名久井岳

同じく駕籠立場見晴台から左側(馬淵川下流側)を見た写真である。

馬淵川が大きく右にカーブしているところで、
この辺の地名が「舌の先=舌崎」となっているのが手に取るように分かるところだ。

背後の山は、霊峰・名久井岳(615m)である。



明治天皇記念碑

駕籠立場見晴台の下に、明治天皇記念碑が2基、建立されている。
明治9年と14年の東北巡幸の際、ここで休憩されたとのことだ。

三戸町教育委員会が建てた、駕籠立場についての詳しい説明板があった。


(三戸町目時)
1205/1306

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
金田一温泉駅〜青森県境〜三戸宿



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system