紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 595
十和田市藤島・妻ノ神〜藤島


Hitosh




十和田市


八甲田山

十和田市の伝法寺上ミ沢(かみさわ)から藤島地区に入る。
藤島は旧奥州街道97番目の宿場、藤島宿(半宿)のあるところだ。

左側に雪を被った八甲田山(1584m)が良く見えるところである。



藤島、旧街道

伝法寺から続く尾根道を下って行くと、正面が明るくなり、
藤島の集落に入る。



県道145号線合流点

正面が開け、前方に国道4合線が見えてきた。

今日は、朝旅館を出発してから、コンビニや店が一軒も無く、
昼食をどうしょうかと心配していたので、左端にラーメン屋の看板がありほっとした。

旧街道歩きでは、食事やトイレはいつも苦労する。
最近は、非常食を必ず持参しているが、それでもやはりまともな昼食を食べたくなる。

ラーメン屋に熊は出ませんでしたかと聞かれ、驚いた。
そう言えば、どこで熊に遭遇してもおかしくない道程であった。



庚申塔

旧街道と県道145号線(戸来十和田線、右側の道)の合流点には、
古い庚申塔が建っていた。

文政10年(1827年)に建立された大きな庚申塔で、
裏面には「右四和道一里四丁」と刻まれてあった。

この四和は、明治22年に、上北郡米田村、伝法寺村、滝沢村、大不動村が
合併して出来た村で、三本木市(現十和田市)に編入され消滅した村だ。

と言う事は、裏面の文字は、明治以降に古くからある庚申塔に
新たに刻まれたことになる。



藤島宿入口

国道4号線に合流して、暫く北に進むと、右手に細い道がある。
この道が旧街道で、前方の集落が、旧奥州街道97番目の宿場・藤島宿だ。

前述の伝法寺宿と、継立業務を半月交代で行なった宿場(半宿)である。


(十和田市 藤島 妻ノ神 境塚 藤島)
1205/1311

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
五戸町・五戸宿〜十和田市境〜伝法寺宿〜藤島



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system