紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 617

七戸町・柳平〜尾山頭


Hitosh




七戸町


柳平一里塚跡

柳平の十字路を渡ると
右側に柳平(やなぎたいら)一里塚跡と書かれた説明板がある。

この右手奥に、一里塚があったが、
昭和54年の水田造成の際に消滅したとのこと。

日本橋より176番目の一里塚であった。



柳平道標、旧街道

街道を進むと、左手に「柳平 七戸」と書かれた木製の道標が建っている。



尾山頭十字路

尾山頭の十字路だ。

旧街道は正面の狭い道である。



千曳神社追分

l快適な道を進むと、千曳神社追分となる。
古い石造の追分石があり、旧街道は左の道だ。

千曳神社は創建1200年、青森県最古の神社である。
大同2年(807年)坂上田村麻呂の創建とのことだ。
古くから「日本中央」と刻まれた「つぼの石文」があるとの伝説があり、
ここを訪ねた和歌や紀行文が残されている。

江戸時代は、幕府巡検使の参拝地であった。


千曳神社追分石
  追分にある千曳神社追分道標で、中央に千曳神社、右 千曳、左 野辺地と刻まれている。
  背面には弘化乙巳六月十五日と刻まれてあった。年表で調べてみると、1845年であった。

(七戸町 柳平 尾山頭)
1206/1402

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
七戸町・柳平十字路〜尾山頭〜千曳〜野辺地・松の木



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system