紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 682
青森市油川・大浜〜浪岸


Hitosh



青森市

西田酒造店

油川宿のほぼ中央にある銘酒「田酒(でんしゅ)」、
「喜久泉(きくいずみ)」で知られた西田酒造店。

金文字で書かれた、「喜久泉」が誇らしげであった。
明治11年の創業以来の「喜久泉」は、
幾久しく喜びが続くようにとの願いを込めてのネーミングとか。

そして、「田酒」は、酒の元となっている米がとれる田圃の意味で、
米の旨みが生きる純米酒とのことだ。

旧街道歩きでの楽しみの一つは、旅館で飲む地酒である。



羽州街道追分

西田酒造店の北のかどは、かつての羽州街道と松前街道の追分で、
「羽州街道 松前街道 合流之地」と刻まれた石碑が建っていた。

説明板によると、ここが羽州街道の終点であり松前街道の起点であった。
かつてはここに制札場があったという。

高札ではなく、制札と書いてあるので、気になり調べてみた。

古代から明治時代初期にかけて行われた法令(一般法、基本法)を
板面に記して往来に掲示して、民衆に知らせる方法が「高札」であった。

そして、特定の相手や事柄を対象として制定された法令(特別法)を記した
同様の掲示を「制札」と区別していたようだ。



油川橋上流側

羽州街道との追分を過ぎると、小さな堀に架かる油川橋を渡る。

前方の建物は、かもめディサービスセンターである。



五所川原分岐

青森五所川原線(県道26号線)分岐。
左折すると、五所川原、野木和公園と書いてある。

県道26号線は、
「津軽あすなろライン」と愛称がついている津軽半島横断道路だ。

野木和公園は灌漑用の人造湖・野木和湖を中心とした都市公園(総合公園)。
青森市立の公園で、青森市羽白野木和にある公園である。



油川駅入口

ここで、左折したところに、JR東日本鉄道津軽線の油川駅がある。

津軽線は、青森駅と三厩駅を結ぶ路線で、
現在は本州と北海道を結ぶ津軽海峡線の一部を構成している。

駅舎の地名は青森市大字羽白字沢田となっている。
開業は昭和26年で、青森駅より6.0km(東京より745.2km)の駅である。


(青森市 油川・大浜 浪岸)
1206/1410

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
青森市・原別〜青森宿〜青森駅〜油川宿



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system