紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 715
外ヶ浜町平舘・後田〜門の沢


Hitosh



平舘神社

平舘漁港から旧奥州街道に復帰し、
後田から門の沢地区に入り、
小さな川である寺ノ沢川を渡ると、左側に平舘神社がある。

江戸時代までは八幡社(八幡大菩薩)であったが、
明治5年に、平舘神社と改称された。



平舘神社拝殿

平舘神社の拝殿である。
鮮やかな彫刻が施されてあった。

白兎とワニであろうか。



平舘、福昌寺入口

平舘神社に隣接して、福昌寺がある。
正しくは浄土宗浪打山福昌寺である。

寺宝は、正徳4年(1714年)鋳造の梵鐘と、
外ヶ浜町の有形文化財に指定されている、
寛文6年(1666年)、円空作の木造観音菩薩坐像となっている。

この観音菩薩坐像は、旧八幡社にあったものとか。
旧八幡社が、明治の神仏分離令(神仏判然令)で、
平舘神社と福昌寺に分離した時に当寺に移されたようだ。



福昌寺本殿

福昌寺本殿。
朱に塗られた屋根の未だ新しい建物であった。



平舘神社前の老木

平舘神社の入口にある、松の老木。
大きな松の木であった。


平舘門の沢、辻堂
  旧街道左側にある門の沢集落入口にある辻堂。
  お堂の中には、晴着を着た地蔵尊が安置されていた。

(外ヶ浜町平舘 後田 門の沢)
1210/1505

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
外ヶ浜町・平舘宿〜平舘漁港〜平舘灯台〜石崎



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system