紀行写真集


旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 80

小原田〜郡山宿入口



Hitosh


郡山

香久山神社
  小原田宿旧家の横道を入ると香久山神社がある。前述の小原田小学校の北側に隣接した神社である。
  奈良の天の香久山に関連があるのであろうか。古くからある神社で、秋の例大祭には、「浦安の舞」が奉納され、子供・大人神輿が町内を練り歩くという。


小原田宿枡形

そして、小原田宿の出口付近の枡形である。
写真の左の木の陰に小原田郵便局があるところだ。



円寿寺

旧街道左側に、円寿寺がある。この境内のベンチで休憩させていただく。
丁度、庭の手入れをしていた人に話を伺う。

郡山の本尊巡礼の48番目の阿弥陀如来である「石造浮彫阿弥陀三尊塔婆」は、
郡山市の重要有形文化財に指定されているとのこと。

また、寺有の「絹本着色真宗系太子略絵」も重要文化財に指定されている。
この太子略絵とは、聖徳太子の事跡を絵で書いたもので、多くの人に見やすく、
また持ち運びしやすいように縦型の掛軸に描かれたものだ。
鎌倉時代末期から室町時代のものと推定されている。

さらに、近くの七ッ池で出土した唐の「二彩浄瓶」は、なんと国指定の重要文化財とのこと。
正倉院の三彩とならび、陶磁史上きわめて貴重なものとのことであった。


JR東北本線踏切
  やがて、JR東北本線の「第4奥州踏切」を渡ると、住所は郡山市小原田から本町と変わる。
  旧甲州街道41番目の宿場・郡山宿のあった処だ。  


41郡山宿枡形

東北本線の踏切を渡り少し進むと、郡山宿の枡形(クランク型道)となる。
この辺が郡山宿の南の入口であったようだ。

往時は木戸が設けられていたという。



(福島県郡山市小原田、本町)
0910/1002

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます

前へ 目次 次へ


歩行略図
安積永盛駅〜39日出山宿〜40小原田宿〜41郡山宿〜逢瀬川



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system