紀行写真集


旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 109

二本松・本町〜JR二本松駅




Hitosh


二本松


二本松神社前

二本松神社での参拝を済ますと、再び旧奥州街道に復帰する。

神社前は、宿場の中心であり、かつ門前町としても栄えていたことであろう。
今は二本松の中心商店街となっている。



二本松駅前通り

二本松神社を出て、右折しすぐ左折すると、正面に二本松駅が見える。

今日は、この駅前通りにある、アーバンホテル二本松(写真中央)に宿泊する。
二本松で唯一のホテルである。



JR二本松駅

JR東北本線の二本松駅である。

開業は明治20年で、現在の駅舎は昭和51年に、丹羽10万石の城下町に相応しく、
二本松城をイメージした建物で、東北の駅百選に選ばれている。

ホテルにレストランが無く、駅前の食堂で、熱燗をやりながら夕食を取った。
駅前にコンビニがあり重宝した。



二本松・本町中心街

翌朝6時30分にホテルを出発。まだ殆ど車も人も通っていなかった。

写真は、弘化2年(1845年)創業の老舗の菓子屋・玉嶋屋である。
玉嶋屋の本練羊羹、志保閑満(しおがま)と書かれた大看板が誇らしげであった。

この羊羹は丹羽氏によって、徳川将軍家への献上品であった。
また、志保閑満は、しその葉を混ぜ込んだ干菓子で、伊達藩の銘菓しおがまに勝るものを
作れという丹羽氏の命で作られたものであった。
出来栄えがよかったので、丹羽氏が菓子名を志保閑満とした由。

老舗が軒を並べ、往時を偲ばせてくれる一画である。

菓子屋
  こちらは、立派な店倉の御菓子処日夏(ひなつ)で、明治21年創業とのこと。日洗心亭、二本松羊羹と書かれた大きな看板を出している。
  日洗心亭は、二本松城にあった茶室で、墨絵の御茶屋と呼ばれていた。その名を冠した菓子名(最中)である。
  また、二本松銘菓となっている玉羊羹は、前述の玉嶋屋や、この日夏でも製造販売していた。


(福島県二本松市本町)
0912/1005

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます

前へ 目次 次へ


歩行略図
二本松・北杉田宿〜47二本松宿〜JR安達駅



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system