紀行写真集


旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 110

二本松・本町枡形〜亀谷坂




Hitosh


二本松


本町枡形

二本松宿の中心部である本町の出口にある枡形である。
漸く、東の空がほんのりと白んできた。

ここで左に曲がり、そしてすぐ右に曲がる。
ややこしいのは、その先で今度は、左(北)に直角に街道は曲がっている。

古民家
  本町の枡形のところある木造の建物の前には、岡村機械鰍ニ看板が出ていた。圃場からあがった穀類を調整加工する機械類を扱っている会社のようだ。
  具体的には、乾燥設備や玄米精選設備、精米設備等の設計、施行、アフターサービスまでを行っているのこと。


亀谷坂

枡形を出て、街道は真っ直ぐ北に向かう。亀谷(かめがい)坂と呼ばれる登り坂である。

標識には「亀谷まつり坂」と大きく書かれてあった。
二本松提灯まつりの最大の難所で、見せ場でもある。


鏡石寺
  亀谷坂の左手にある、天台宗玉壷山医王院鏡石寺。縁起によると、開山は貞観6年(864年)とのこと。
  江戸時代は、寺内に3代将軍家光の御廟が設けられ、門扉には三葉葵の紋が用いられていた。そのため、参勤交代途次の行列は下馬して、この前を通ったようだ。
  この本堂後ろにある枝垂桜は樹齢400年で、二本松市の天然記念物に指定されている。


亀谷坂・頂上付近

亀谷坂の頂上付近の切り通しだ。

中央奥の杜は、亀谷観音堂のあるところである。
初冬の朝日を浴び、樹木が赤く染まっていた。



(福島県二本松市本町、亀谷)
0912/1005

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます

前へ 目次 次へ


歩行略図
二本松・北杉田宿〜47二本松宿〜JR安達駅



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system