紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 143

福島・岩ノ前〜松川




Hitosh



福島


祓川緑道

岩谷観音前から、祓川沿いの緑道を松川に向かう。
約1kmの快適な遊歩道となっている。

信夫山沿いには、石塔・石仏が多くあるところだ。
かつての街道筋にあったものを移したのであろう。


マンホール蓋
  遊歩道に設置された、綺麗なマンホールの蓋である。最初判らなかったが、良く見ると、信夫山の大草鞋祭りの様子をデザイン化したものだ。
  街道歩きをしていると、この足元のマンホールの蓋も楽しみの一つである。各自治体で、様々なデザインの蓋があるのだ。
  このマンホールの蓋の写真を収集しているマニアも多数いる。中でも、当サイトと相互リンクしている「マンホール風土記」はなかなか見応えがあるサイトとなっている。   
常夜灯
  見事な形をした常夜灯である。マンホールだけでは無く、各地の常夜灯や神社の狛犬等も多種多様で、街道歩きの楽しみの一つとなっている。


松川・上流

祓川と松川の合流点である。左の山影は信夫山だ。

旧街道はこの左から右に渡った。
記録によると少なくとも宝永3年(1706年)以降は板橋が架かっていたようだ。

松川は山形県米沢市南東部の吾妻連峰を源流とする川で、
福島市に入り阿武隈川に合流している。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの時、
陸奥では上杉景勝と東軍の伊達政宗による小競り合いが
各地で展開されたが、ここ松川でも行われている(松川の戦い)。

ただ、当時の松川は信夫山の北側でなく、南側の現在の祓川を流れていたので、
合戦の場はここではなく、今の福島市街部であった。



松川対岸

やや下流に架かっている現在の松川橋を渡り、対岸にくる。
もちろん木橋ではなくコンクリート橋だ。

旧街道は写真左の河原から、この土手に上がり、そのまま右(北側)の細い道を進む。



(福島県福島市岩ノ前、松川畑)
1003/1007

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます

前へ 目次 次へ


歩行略図
福島・信夫山〜52瀬上宿〜JR伊達駅口



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system