紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 160

国見・藤田字観月台〜南




Hitosh



国見・藤田宿


観月台文化センター/観月台公園

街道左側を少し入ったところにある桜の名所・観月台公園。
もと農業用灌漑池のあったところで、今は公園として綺麗に整備されている。

正面の建物は平成6年にオープンしたばかりの 観月台文化センターだ。
シンボルタワーの高さは28mで、展望室が出来ている。

図書館や入浴施設、コンサートホールまで備えた立派な施設である。
また、公園内には体育館や、県指定文化財である旧佐藤家住宅も移設されている。

観月台文化センターの北側には、北古館、南古館等の字名が残されている。
かつての藤田城のあったところだ。

奥州合戦の時、源頼朝が本営としたところで、以後伊達氏の一族藤田氏の居城であった。
南北朝に、北朝軍に攻められ落城している。

9月には国見町義経まつりが行われている。
この公園で出陣式を行い、鼓笛隊・武者行列が藤田商店街をまわるという。



聖徳太子神社、富士神社

観月台公園入口にある聖徳太子神社(中央)と富士神社(右端)


JR藤田駅
  聖徳太子神社近くのJR東北本線藤田駅。明治33年に開業している。東京駅より289.3kmの距離だ。
大千寺
  街道に戻ると、すぐ左側に大千寺がある。正しくは、浄土宗感動山西根院大千寺で、開山は天正3年(1575年)である。
  秋葉大権現立像、不動明王立像、六地藏尊が国見町指定文化財となっている。
梁川屋旅館
  藤田宿旧街道沿いの梁川屋旅館である。左隣は八木屋で衣料品店のようだ。共に間口は狭いが旧街道宿場らしく、奥行のある店だ。
  なお、藤田駅前に鈴木屋旅館があり、梁川屋と同じく商用客向けの宿となっている。


(福島県国見町藤田、山崎)
1003/1008

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます

前へ 目次 次へ

歩行略図
JR桑折駅〜54藤田宿〜55貝田宿



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system