紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 202

柴田町・本船迫〜薬師堂




Hitosh



柴田町


船迫宿出口

船迫宿の3番目の枡形を曲がると、正面に薬師堂のある山が見えてきた。

左に「太陽の森」と書かれた標識がある。
柴田町自然休養村で、蔵王連峰はもとより太平洋も望めるところだ。
宿泊施設やj研修施設、散策道等が整備されている。



船迫・薬師堂

船迫の薬師堂だ。

手前左端には蠶(蚕)神、そして階段の右側には供養塔等の石塔が並べてある。
右端の白い石柱には「薬師堂のサクラ」と記されてあった。


旧街道
  薬師堂より先は山沿いをやわらかく蛇行している街道となる。
櫻井喜吉之碑と髪塚
  左側の山の中腹に「櫻井喜吉先生の碑」(右側)と髪塚と刻まれた頌徳碑である。
  刻まれた文を読むと、船迫地区は無医村で、村の有力者が次の宿場である槻木宿の医師櫻井喜吉と図り、無料の日曜診療所を明治26年に開設。
  これにより村の衛生状態が改善され、病人が激減した。その徳に感謝し頌徳碑を建立したとある。髪塚には櫻井先生の遺髪が祀られているとのことだ。


旧街道

右側は白石川の氾濫源で、今は広い田圃となっている。

旧街道は、白石川の北側山沿いを遠く迂回しているが、
現在の国道4号線(陸羽街道)は、この先を当たり前のように最短距離で横切っている。


(宮城県柴田郡柴田町本船迫字下町、館山)
1004/1011

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
荒川〜船迫宿〜槻木宿〜四日市場



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system