紀行写真集
旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 223
仙台・JR南仙台駅〜中田宿出口
Hitosh
南仙台駅入口 |
![]() |
中田宿に入って少し歩くと南仙台駅入口の交差点となる。 中田宿の略中心部である駅名が、南仙台とは訝って調べてみると、 大正13年の開業当時は「陸前中田」駅となっていた。 旧名取郡中田村から、昭和16年に仙台市に編入され、 昭和38年に南仙台駅と改称されている。 |
![]() |
南仙台駅 南仙台駅舎である。東京より344kmで、仙台市では最南端の駅だ。 |
中田宿旧家 |
![]() |
![]() |
街道沿いに残されている旧家だ。 かつての宿場町の面影が残されているところである。 |
中田宿出口 |
![]() |
中田宿の出口付近である。 前方に、名取川に架かる名取橋が見えてきた。 かつては、この名取川の増水で川留めが多く、中田宿は重要な宿場であった。 次の宿場は、奥州街道69番目の宿場長町宿となる。 |
前へ | 目次 | 次へ |
TOP | 北海道 | 東 北 | 関 東 | 中 部 | 近 畿 | 中国四国 | 九州他 |