紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 238

多賀城政庁跡


Hitosh



多賀城市


多賀城南門跡

多賀城政庁の正門である南門跡だ。
往時の礎石が発掘されている。

多賀城政庁は約100m四方の築地(ついじ)で囲まれ、中央やや北側に正殿、
その手前両側に東西脇殿が配置され、建物で囲まれた空間は広場となっていた。

築地は、厚さ3m、高さ4mで、土を衝き固めて、その上に屋根をかけた塀である。



多賀城政庁跡

多賀城政庁跡である。手前は石敷き広場となっている。

多賀城には、時期により異なるが、都から赴任してきた按察使(あぜちし)、国司、
鎮守府高官など20名前後の役人の他、書生、下級武士、工人、兵士等がおり、
全体で1200人位の規模であったようだ。


多賀城政庁正殿礎石
  多賀城政庁正殿跡礎石である。この礎石を基にして描かれた復元図が下写真である。
  政庁での中心的な建物で、礎石式の四面庇(ひさし)付きの建物であったようだ。
政庁正殿復元図
  正殿復元図のパネルが掲示されていた。ここで、重要な決済や儀式が行なわれていたと考えられている。
後村上天皇、明治天皇碑
  政庁正殿の裏側(北側)に後村上天皇御坐之碑(左側石碑)と明治天皇記念碑が並んで建っている。
  後村上天皇は、建武元年(1334年)多賀城で義良親王となり、延元4年(1339年)3月吉野に戻り皇太子なり、同年8月に父後醍醐天皇の譲位を受けて践祚(せんそ)した。
  なお、践祚とは皇嗣(こうし)が天皇の位を継承することである。


(宮城県多賀城市市川)
1005/1101

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
多賀城市・JR国府多賀城駅〜多賀城・政庁跡



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system