紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 272

大崎・三本木伊賀


Hitosh



大崎市三本木

三本木伊賀

東北自動車道の高架の下を潜り、最初の道を県道16号線と別れ左に曲がったところだ。

大衡村駒場から大崎市三本木伊賀地区となる。
大崎市は、平成18年に古川町と志田郡松山、三本木、鹿島台の3町、
玉造郡岩出山、鳴子の2町、遠田郡田尻町が合併して大崎市となった。

地名の由来は、戦国大名大崎氏による。

奥州探題の斯波氏は、下総国大崎荘をも領していたので大崎氏とも称していた。
そのため、支配下の志田、遠田、賀美(加美)、玉造、栗原の5郡は
大崎地方と呼ばれるようになった。

この道の左側が東北自動車となっている。
旧街道はこの自動車道に沿うように進むことになる。



三本木伊賀集落

三本木伊賀字高野地区の集落である。
街道右側に萱葺き屋根の家が残されていた。


南伊賀線
  街道を進むと丁字路となる。ここで右へ曲がる道は、「大崎市道/南伊賀線」と書かれてあった。
東北自動車道
  正面に東北自動車道を渡る跨橋が見えてきた。街道は、ここで横断跨道橋を渡り、東北自動車道の反対側(左側、西側)となる。


東北自動車道

東北自動車道の跨道橋より、北側(古川方面)を見た写真である。

東北自動車道は切り通しとなっており、
三本木までの旧街道は殆ど失われているようだ。


(宮城県大崎市三本木伊賀)
1011/1103

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
大衡村駒場戸口〜71三本木宿〜北町



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system