紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 281

大崎・古川休塚〜狐塚


Hitosh



古川
春日神社
  新幹線のがガードを潜った反対側に休塚生活センターと春日神社がある。
  春日神を祀る神社は全国で約1000あるというが、その一つであろう。


休塚追分
休塚追分碑
  休塚の追分である。真っ直ぐの道は県道15号(古川登米線)線で、旧奥州街道は左の狭い道だ。
  写真中央の角に安政4年(1857年)に建てられた「聖骨傳真居士」と刻まれた石碑がある。
  裏はブロック塀が邪魔して見えなかったが「東田尻、西古川、北荒谷」と刻まれているという。道標を兼ねた碑のようだ。


旧街道、古川休塚〜狐塚

追分を左にはいると、旧街道を思わせる道となる。

写真左手の路地を入ったところにある小さな神社の境内に
「延慶の碑」と呼ばれる板碑がある。

延慶2年(1309年)に建てられた供養碑のようだ。
大崎市の指定有形文化財となっている。


天満宮
  古川休塚から狐塚地区に入ると、左側に天満宮がある。
  赤い鳥居は昭和53年の宮城県沖地震の時に倒壊したのが再建されたとのことだ。この時のマグニチュードは7.4であった。

(宮城県大崎市古川休塚〜狐塚)
1011/1103

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
大崎市古川・江合川〜74荒谷宿〜栗原市高清水



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system