紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 285

大崎・古川小野〜栗原市 


Hitosh



大崎

栗駒山

左前方に冠雪した山が見えてきた。
方角は335度である。
調べてみたら栗駒山(標高1627m)であった。

東方地方のほぼ中央にある山で、宮城、岩手、秋田の3県にまたがる火山である。
西側に馬の雪形が現れることが山名の由来だ。

別名、須川岳、酢川岳、大日岳、駒ケ岳等とも呼ばれている。
平成20年の宮城内陸地震で、大規模な地滑りが起きたことが思い出される山である。


国道四号線合流点
  古川小野中蝦沢(えびさわ)のここで、旧街道は再び国道4号線に合流する。


中蝦沢溜池

国道4号線に合流して左側に大きな灌漑用溜池があった。



県道166号線交差点

国道を北上して行くと、県道166号線(岩出山上蝦沢線)との丁字路に出る。
正面は一関・栗原、左は一迫(いちはさま)と標識に記されてあった。

東京日本橋から401.9kmの地点である。



栗原

栗原市境界

ここで大崎市から栗原市となる市境である。

栗原市は栗駒山の南東斜面迫川流域を占める市だ。
平成17年に築館、若柳、栗駒、高清水、一迫、瀬峰、鶯沢、金成、志波姫の9町と
花山村が合併してできた新しい市である。

なお、右の石造物は千葉造園設計鰍フ古川営業所である。


(宮城県大崎市古川小野字中蝦沢、一ノ坪、栗原市高清水)
1011/1104

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
大崎市古川・江合川〜74荒谷宿〜栗原市高清水



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system