紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 292

栗原・瀬峰・力石


Hitosh



栗原

瀬峰、溜池

街道左側に大きな溜池があった。
この池の畔に、史跡力石と山神と刻まれた石塔があるところだ。

街道右手には、「三迫百姓一揆旧蹟」の碑があった。
慶応2年(1856年)、高清水城主石母田氏が、約5000人の百姓一揆勢を、
ここで鎮撫した記念碑である。



力石と山神

旧奥州街道力石と大きく刻まれた石碑である。
その右にあるのが力石で、右端は山神碑だ。

力石には、源義家に纏わる伝承がある。
後三年の役の時、源義家の家臣鎌倉権五郎が、大石二つを谷底に投げ込んで、
味方を鼓舞したという。



旧奥州街道

力石を過ぎ、一車線の舗装された車道を横断すると、旧街道が残されている。

草深い道で、雨上がりであったので、ズボンの裾を濡らしての街道歩きとなった。



旧奥州街道

緩い坂を上っていくと、草がますます深くなり、歩くのがしんどかった。
また、どこが旧道かわかりにくく、地形図と磁石がたよりの街道歩きであった。

江戸時代は人の往来があったから、もっと歩きやすい道であったであろう。



旧奥州街道

緩い坂を上ると、左側が開けた。
そして、田圃が続いており、実に長閑な田園風景となった。

旧街道は、農業用の車が通るのか轍ができていた。
奥州街道76番目の宿場・築館宿を目指して、この道をひたすら北進する。


(宮城県栗原市瀬峰小深沢)
1011/1104

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
栗原市境〜75高清水宿〜築館蟹沢



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system