紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 431
紫波町・二日町山子〜大橋



Hitosh



紫波町
大元帥陛下御幸新道
  国道4号線から右の城山公園方面に右折したところ「大元帥陛下御幸新道」と書かれた道標がある。
  大元帥は軍人の最高位の階級で、全軍を統率する大将に与えられる称号である。
  大日本帝国憲法で天皇が統帥権を持ち、陸海軍の最高指揮官である大元帥となった。
  昭和3年の陸軍特別大演習の時に整備された道のようだ。    


城山/郡山城(高水寺城)

正面に城山(標高180.6m)が見えてきた。
かつての郡山城(高水寺城)のあったところだ。

高水寺城(こうすいじじょう)は、天正16年(1588年)に南部信直に攻略されるまで、
室町幕府管領家の一族である斯波氏の居城であった。

高水寺城の名は、「吾妻鏡」に出てくる古刹・高水寺の一角を居館としたことによる。

建武2年(1335年)、足利尊氏が、南朝方の北畠顕家や八戸南部氏を牽制するために、
斯波家永を下向させたと伝えられている。

天正16年(1588年)、南部信直が斯波氏を滅ぼし、城名を「郡山城」と改め、
中野康実を城代とした。

九戸合戦後から盛岡城築城の間、南部信直の子利直の居城として
使われたこともあるが、寛文7年(1667年)盛岡城の完成と同時に廃城となっている。



二日町集落

旧街道は城山の西側を北上する。

前方に見えてきた山は岩手山(2038m)である。
盛岡が近くなってきた。


二日町旧家
  街道右側にある旧家。この辺に「日詰長岡通代官所役屋(御仮屋)があったという。
二日町石塔
  右側に注連縄の巻かれた石塔があったが、風化して文字は読めなかった。

(岩手県紫波町・二日町向山、山子、大橋)
1110/1203

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
紫波町・JR日詰駅口〜日詰郡山宿〜郡山城址〜JR古館駅



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system