紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 449
盛岡城下・紺屋町〜上ノ橋町


Hitosh



盛岡城下


菊の司酒造

街道左側にある菊の司酒造。

創業は元和年間(1615〜1623年)、
伊勢松阪から陸中郡山(紫波町日詰)に移った初代平井六右エ門が、
旅籠(石鳥谷宿)を開業したのが始まり。

安永年間(1772〜1778年に6代目六右エ門が酒造業を始め、
現在まで続いている造り酒屋だ。

明治初年に盛岡に支店「土手酒屋」を開設。
昭和2年に酒造工場を現在地(紺屋町)に移転。
昭和43年に「菊の司酒造」と社名を改めたとのこと。

銘柄は「菊の司」と「七福神」である。


上ノ橋交差点、枡形
  上ノ橋交差点だ。旧街道はここで左折し、紺屋町から上ノ橋町に入る。
店蔵
  上ノ橋交差点を左折すると左側に古い店蔵があった。現在でも使用されているようであった。


上ノ橋町町並み

街道右側にある、明治5年創業の老舗餅屋・丸竹餅店。
日本元祖のあべ川餅が自慢とか。

その他、くるみ餅、ごま餅、あずき餅等の他、
のし餅、紅白餅、丸餅、お供えや赤飯まで扱っている。

店内(丸竹茶屋)で食事が出来るようになっている。



上の橋袂

街道を進むと、中津川に架かる上の橋袂に出る。
上の橋は、盛岡城の築城と共に架けられたかけられた橋である。

木製の欄干を復元して、往時の雰囲気を残している。

欄干に取り付けられている青銅製の擬宝珠は、
上の橋が最初に架けられた慶長14年(1609年)当時の現物で、
この内18個が国指定の重要美術品に指定されている。

蛇足であるが、映画「壬生義士伝」で、
吉村喜一郎が幼い娘ミツと別れを告げた橋である・・・


(岩手県盛岡市紺屋町、上ノ橋町)
1111/1206

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
北上川〜盛岡城下〜高松公園〜黒石野



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system