紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 479
岩手町・川口〜丹藤街道踏切


Hitosh



岩手町


七時雨山、川口

旧街道は、川口城跡からIGRいわき銀河鉄道の線路の上を渡り、すぐ右折となる。

正面に、七時雨山(ななしぐれやま、1060m、写真左端ピーク)が見えるところだ。
この山のピークが二つあり、南峰(1064m)、北峰(1060m)と呼ばれている。

七時雨山は、田代山、毛無山、焼岳、西岳と共に外輪山を形成し、
その中心部がカルデラとなっており、田代平高原と呼ばれている。

山麓は、古くから馬の産地となっており、現在でも酪農が盛んなところである。
山名は、一日に何度も天気が変る事から付けられたようだ。



丹藤橋

川口城の北側の要害でもあった胆藤川に架かる丹藤橋である。



丹藤川上流

丹藤橋より見た丹藤川の上流側である。
この先、約2km先が、渓流となっており、8kmの遊歩道が整備されている。

鮎、山女、岩魚等、渓流釣りの宝庫となっているようだ。
丹藤川源流付近には、岩洞湖ダムが造られている。

三界万霊塔
  街道右側に未だ新しい「有縁無縁三界万霊」塔があった。
  三界とは、衆生が生まれてから死に至るまでの三つの世界、即ち淫欲、貪欲の欲界、淫欲と貪欲から離れた生き物の住む色界、そして物質を超越した精神のみが存在する無色界のことだ。
  また、万霊は、この世における一切の霊のことである。


IGR丹藤街道踏切

旧街道は、ここで国道4号線から離れ、右折となる。

このIGR(いわて銀河鉄道)の踏切には、ここが旧奥州街道であったため、
丹藤街道踏切と書いてあった。


(岩手町川口第18、48、51地割)
1111/1210

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
盛岡市玉山区・寺林〜岩手町・川口〜JR沼宮内駅



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system