紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 498
一戸町・中山一里塚〜旧中山


Hitosh



一戸町


旧中山一里塚

現街道から左折した道沿いに、旧中山一里塚が残されている。

盛岡から11番目の一里塚で、この西塚だけが残されている(国指定史跡)。
直径11.4m、高さは3.5m。

東塚は昭和50年代まであったが、崩されて畑になった。



七時雨山・西岳

一里塚の横から見た七時雨山・西岳である。
広い畑が続いているところだ。


蒼前神社鳥居
  街道を進むと、左側に蒼前(そうぜん)神社がある。この朱の鳥居は、旧中山部落一同奉納と書かれてあった。
蒼前神社
  階段を登ると、小さな社があり、その前に石造の小さな馬が祀ってあった。馬の神様なのであろう。

南部地方には、馬を守護神とする「蒼前さま信仰」があり、各地に蒼前神社がある。

関白藤原是実(これざね)は無実の罪で奥州に流され、死亡。
嫡男の是行(これゆき)が、ここ糠部(ぬかべ)郡の馬渕(まべち)川べりの
斗嘉村(現三戸郡名川町斗賀)に住み着き、名を藤原宗善と改めた。

如何なる荒馬も宗善の厩に入ると悪癖が直り、名馬となったとか。
この「ご宗善さま」が後世信仰の対象となり、
宗善堂や、蒼善神社、蒼前神社などとなったようだ。



旧中山集落入口

蒼前神社を過ぎると、旧中山の集落に入る。
道路が凍っていた・・・

集落の南口にあたるここには、道路標識が二つ建っていた。

左は東北自然歩道新奥の細道の標識で環境庁、岩手県が建てたものだ。
右は一戸町が立てた標識で、「ここは奥州街道中山、
直進 火行伝馬所跡、左折 青面金剛像塔」と記されてあった(後述)。

旧街道はこの右の道を下ることになる。


(一戸町中山家向、中山)
1111/1212

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
岩手町・御堂〜北上川源流〜一戸町・摺糠〜奥中山高原駅〜中山



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system