紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 517
一戸町小鳥谷・小性堂〜女鹿口


Hitosh



一戸町


小性堂追分

未舗装の旧道を諦めて、舗装道路に復帰する。
坂を登って行くと、一戸町が建てた、「女鹿口(めがぐち)へ至る」の道標があった。

左は一戸線114号で、右は113号と書いてあった。
町道のようである。

地形図を確認すると、この左の砂利道の歩道も女鹿口に通じているようだ。



旧街道

追分の右の道を進み、さらに、坂を登ると未舗装道路になる。

この辺の下には、いわて銀河鉄道のトンネルがあるところである。



明治天皇御野立所之碑

坂の途中左側にl、明治天皇御野立之碑がある。
明治9年7月9日と、明治14年8月28日と刻まれてあった。

明治天皇は、明治9年と14年の二度、東北・北海道を巡幸している。
その時、ここで休憩されたようだ。

第一回目は230人、二回目は350人の随行者がいたという。

同じ敷地内に、奥州街道案内図と駕籠立場跡と刻まれた碑がある。

奥州街道案内図
  明治天皇御野立之碑の後方右側にある奥州街道案内だ。一戸町内の旧奥州街道が形の良い石に刻まれてあった。


旧街道・峠道・日影坂

坂道の頂上付近である。
このj峠を越えると、女鹿口(めがぐち)まで下り坂となる。
この坂を日影坂と呼ぶようだ。

左側に道標があり、「右 老ヶ舘、左 明治天皇巡幸碑」と刻まれてあった。


(一戸町小鳥谷、小性堂、女鹿口)
1111/1301

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
一戸町・高屋敷〜IGR小鳥谷駅〜女鹿口〜IGR一戸駅



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system