信州


栂池自然園塩の道・牛方宿白馬ジャンプ台白馬村大出宝剣岳/千畳敷カール、モーレン

作者 Hitosh



栂池自然園




生憎のガスで、北アルプスは見えなかったが
栂池自然園(標高1829m)の湿原を楽しむ事が出来た

しかし浮島湿原(標高1920m)まで登ると
すっぽりとガスに包まれ、見通しが全く得られなくなってしまった


(長野県北安曇郡小谷(おたり)村 栂池自然園)
0408/0806



塩の道、牛方宿






新潟県の糸魚川から松本までの120kmの道を
千国(ちくに)街道という

塩を牛や馬の背に乗せ運んだこの街道を
別名「塩の道」と呼ばれていた

写真は、この塩の道でも急な坂となっている難所であった
左手の建物は牛方の宿で、現存する唯一のもの
牛を引いて、荷物を運んだ牛方のための宿泊所である


(長野県北安曇郡小谷(おたり)村沓掛 牛方の宿)
0408/0806



白馬ジャンプ台




おっ、これはすごいゎ!!

目の前にしてみると、すごい迫力であった
1998年長野冬季オリンピックで使用されたジャンプ台である

中央のリフトと階段を使ってラージヒル(右側)のてっぺんまで登ってみた

下を見ると流石に足が竦んだ


(長野県北安曇郡白馬村)
0408/0806



白馬村大出集落





白馬村の大出集落の民家である

今でも、大出の吊橋の側に、この様な民家が何軒か残されている

(長野県北安曇郡白馬村大出)
0408/0810




宝剣岳

千畳敷カール







木曽山脈の宝剣岳の千畳敷カールである

氷河によって出来た典型的なカールだ


(長野県駒ヶ根市)
9508/0801

モーレン(堆石)




氷河で作られた典型的なモーレン(堆石)
その上の建物は、ロープウェイの駅舎(標高2612m)である

下の池は、氷河の末端(カール底、圏谷底)で、今は雪解け水を蓄えていた


(長野県駒ヶ根市)
9508/0801




悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他
作者 Hitosh

inserted by FC2 system