紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 679
青森市・沖館〜新城川


Hitosh



青森市

青森港入口

青森市沖館地区に入る。
次の信号を右に入ると、青森港である。

旧街道は直進で、標識には竜飛、蓬田と書いてあるところだ。

青森港は、陸奥湾の最奥部に位置する、波浪の少ない天然の良港だ。

江戸時代初期の寛永元年(1624年)、
弘前藩2代藩主津軽信政により、開港奉行に任じられた森山信実が、
当時外ヶ浜の一漁村であった善知鳥村に港が開かれた。

その後、江戸時代を通じて藩の商港として栄えた。

明治後期以降は、青函連絡船の就航により、本州と北海道を結ぶ港となった。
青函連絡船の運航終了後も、北海道と本州を結ぶフェリーの発着地となっている。



フェリー大橋

旧街道(松前道、国道280号)は、
ここで国道7号線(羽州街道、弘前方面)と
青森フェリー埠頭を結ぶフェリー大橋の下を潜る。

右へ行くと、津軽海峡フェリー青森ターミナルとなる。



新城川、新井田橋

新城川に架かる新井田橋だ。

新城川(しんじょうがわ)は、大釈迦(だいしゃか)丘陵を源流として、
鶴ケ坂、新城をJR奥羽本線に沿って貫流して、
ここで陸奥湾(青森湾)に流入している。



新城川・河口側

新井田橋の上から、新城川下流(河口側)を見た写真である。

この新城川が旧新城村と旧油川村の境界となっている。


薬師如来と地蔵堂
  新城川の新井田橋を渡ると、青森市油川に入る。油川は大字名で、旧奥州街道104番目の宿場油川のあったところだ。
  油川入口付近右側に薬師瑠璃如来石像があり、その奥には地蔵堂がある。
  この背後には共同墓地があり、如来像の左側は、青い鳥保育園となっている。

(青森市 沖館 新田 油川)
1206/1410

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
青森市・原別〜青森宿〜青森駅〜油川宿



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system