紀行写真集



旧奥州街道ぶらり徒歩の旅 539
二戸市福岡・中町〜長嶺


Hitosh



二戸市


福岡宿・中町

白鳥川に架かる岩谷橋を渡ると、福岡宿の中町に入る。
この辺が、福岡宿の中心部であったようだ。

写真は、老舗の村田旅館だ。
昨夜は、日程の関係で、福岡八幡下の二戸パークホテルに泊まったが、
街道沿いのこの旅館の方が便利そうだ。

宿泊費も、2食付きで6000円とリーズナブルである。


善導寺
  街道右側にある善導寺。文亀元年(1501年)、京都の僧が、ここに草庵を結んだのが起源とか。
  街道を挟んで左側(西側)にある龍岩寺は、万治元年(1658年)開基で、相馬大作事件で知られた、相馬大作(下斗米秀之進将真)の墓があることで知られている。  

文政4年(1821年)、南部藩士であった相馬大作が仲間と、
参勤交代で江戸から帰国途中の津軽藩主・津軽寧親を襲ったが未遂に終わった。

大作は南部藩を出奔したが、幕府に捕えられ、獄門の刑を受けた。
この相馬大作を祀る大作神社が、
前述の九戸城松ノ丸の呑香稲荷神社の隣に建っている。

戦国時代末期からの確執で、
南部藩は津軽藩を敵視していたので、地元の英雄扱いであった。

また、当時の江戸市民はこの事件を赤穂浪士の再来と騒ぎ立てた。
講談や小説・映画・漫画の題材としても採り上げられ、
この事件は「みちのく忠臣蔵」などとも呼ばれるようになった。



福岡宿下町

福岡宿下町の家並である。
中央のバス停は「下中町」と書かれてあった。

この辺が、福岡宿の出口付近であったようだ。



福岡・長嶺

福岡長嶺地区に入ると、街道右側に二戸の歴史民族資料館がある。

九戸政実が活躍した二戸は、南部藩発祥の地である。

歴史民族資料館には、歴史コーナー、民族コーナーの他、
先人コーナーで、相馬大作の遺品や、前述の田中舘愛橘等の資料が展示されている。



斗米駅口

前方に、IGR斗米駅入口の案内標識が見えてきた。

二戸市福岡を抜け、堀野・三十刈地区に入る。

今回は、ここで旧街道歩きを中断して、次の信号で左折、
いわて銀河鉄道の斗米駅に向かう。


(二戸市 福岡・中町 下中町、下町、田町、長嶺、堀野・三十刈)
1111/1304

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ


歩行略図
93福岡宿〜IGR斗米駅〜金田一温泉駅



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system