紀行写真集



福山街道 20
函館市・十字街~末広町


Hitosh



坂本龍馬立像
  北海道坂本龍馬記念館真向かいにある、平成22年に建立されたばかりの「蝦夷地の坂本龍馬像」
  龍馬は、蝦夷地開拓へ何度か取り組んだが、一度も蝦夷地に足を踏み入れることなく、京都・近江屋で中岡慎太郎と共に暗殺された。  


北海道坂本龍馬記念館

龍馬は最初、元治元年(1864年)に幕府艦「黒龍丸」で
蝦夷地渡航の計画を立てていたが、
海軍操練所の塾生が池田屋事件に含まれていたことから、
師である勝海舟に迷惑がかかると思い断念。

次は、亀山社中創設後lに、薩摩藩・小松帯刀の尽力で
洋帆船「ワイルウェフ号」を購入し、この船で蝦夷行きを企画したが、
慶応2年暴風雨で沈没。

そして、大洲藩から借りた「いろは丸」で試みたが、
紀州藩船「明光丸」に衝突され沈没。

最後は、薩摩藩の保証で購入した洋型帆船「大極丸」で試みたが、
船の支払いの問題から運行出来なくなった。

と、ことごとく失敗してしまったようだ。

写真は北海道坂本龍馬記念館。

龍馬は、幕府解体により職を失う武士たちのエネルギーを
蝦夷地の防衛と開拓に向かわせようという計画を立てていた。

後年、この計画は明治政府に引き継がれ、屯田兵として実現。

蝦夷地開拓の思いは、龍馬の跡目を継いだ甥の坂本直、
坂本直寛等へと引き継がれていった。

記念館の中は、龍馬の生涯と彼が活躍した幕末に関する史料の他、
北海道開拓と坂本家系図や
坂本家の蝦夷地開拓との関わりなども紹介されている。



高田屋嘉兵衛通り

函館末広町の高田屋嘉兵衛通り。

この建物の3階には、学徒援農資料館がある。
大地への献身、全国から集まってきた20万人の
若者達の記録と書かれてあった。



高田屋嘉兵衛資料館

箱館高田屋嘉兵衛資料館の前に、
高田屋嘉兵衛いついての詳しい説明板がある。

江戸時代末期の豪商、回漕業者、高田屋嘉兵衛は、
明和6年(1769年)に淡路島で生まれ、
28歳のとき、北前船「辰悦丸」で箱館(現函館)に来航、
以後、箱館を本拠地として北洋漁業の開拓、
本州各地との交易の発展に尽くした。

幕府は、その功績を認め、寛政12年(1800年)、嘉兵衛に苗字帯刀を許した。
当時の寒村であった箱館が港として発展できたのは
嘉兵衛の力によるところが大きかった。

等々、詳しく説明されてあった。

高田屋嘉兵衛資料館の建物は、
明治36年と大正12年に建てられたものだ。



金森赤レンガ倉庫裏口

函館赤レンガ倉庫群の南西端である。
この先が、函館港である。



(函館市 末広町)
1210/1603

写真が一部表示されない場合は、「ページの更新」(F5キー)、又は「画像の追加」(右クリック)を行うと表示されます


前へ 目次 次へ

北海道函館市、地図



街道写真紀行


悠々人の日本写真紀行

TOP 北海道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中国四国 九州他

Hitosh


inserted by FC2 system